90cm水槽 Feed

2010-01-03

ヤッコの混泳

 我が家には現在3匹のヤッコが混泳しています。導入時は多少のもめ事もありましたけれど、今ではお互いに干渉せず過ごせています。

 私の好きなヤッコの一つ
Imgp1428
 ポッターズ・ピグミーエンゼル
 英名:Russet angelfish
 学名:Centropyge potteri(Jordan & Metz, 1912)
 分布:ハワイ諸島
 体長:12cm
Imgp1429
 淡水熱帯魚の王様ディスカスのような不思議な模様で、魅力的な小型ヤッコ。4cmぐらいのかわいいサイズです。見つめる先は・・・・
Imgp1430
 先住のポッター君、スミレちゃんに最初ちょっかいを出していた古株ポッター君。どうなるか分からないのですが同種の混泳をやってみようと思いちびっ子を連れてきました。
 先住のポッター君を捕まえるのは一苦労でした。最初、ちびっ子ポッターを隔離ケースに収めたら、案の定もうアタックをしてきました。下から別のケースを使って確保しようと思ったのですが、これがなかなかうまくいかず、冷凍ブラインでおびき寄せたりと、30分ほどかかってしまいました。
 ちびっ子を先に放流して、落ち着いたら先住ポッター君を放流します。
Imgp1442
 ちびっ子はいつものように白点・・・・大丈夫かな?


2009-12-30

ハタゴの経過観察

 新しいカテゴリーを作成しました。

 さて、私も休みに入ったので、ハタゴの経過観察でもしてみようかと思い、時間を追って変化を写真に納めました。残念ながら今回の結果を見て、過去の経験から黄色信号が点灯しているように思いました。
 我が家の水槽は、朝6時頃からシエロとLeDio21Wを手動で点灯し、午後2時から夜12時までの10時間、MT-250とファンネル(ともに球はコーラルグロー)が点灯します。後は私が就寝時にアズーロ以外を消しています。特にシエロは朝起きたかみさんが点けるのですが、本当は消していけばよいのにそのままにしておくことが多いので、本当は消した方が良いと思っています。とても変則的で修正しなくてはではいけないと思っています。
 水流は、コラリアのウエーブメーカーでコラリア1×2とコラリア3×2を制御しています。水槽の左右から交互に当てています。

282246
 28日22:30分頃の写真です。この時間は全ての灯具が点灯していますので明るいです。しかし、全体的に萎んで少しぐったりしているようにも思います。口が少し開きU字型の器官(名前を知らないので)が4つ見えます。

290813
 翌29日8時13分頃の写真です。この時間はLeDio21Wとシエロとアズーロが点灯しています。ハタゴの位置は薄明るいといった感じでしょうか。少しふくらみを持っています。でも体壁にしわがあり、現時点でも萎んでいる状態でしょう。

291216
 それから4時間後の12時16分頃の写真です。この時間の照明は前の写真と同じです。ようやくふくらみ始めました。しかし、注目する点は、触手が生えているところが列になって見えているところで、ここだけふくらみすぎではないでしょうか?

291335
 それから約1時間後の13時35分頃です。やや大きくなっています。

291537
 2時間後の15時37分頃、照明は全灯です。完全に元の状態?になっています。

291801
 2時間半後の18時頃です。子供と昼寝をしておきてみるとこんな状態に・・・・縮むときに褐虫藻を吐いているか確認できませんでした。・・・orz
 口からは若干の排泄物が出ていました。だめになるときのほとんどが、この排泄物が自分の体内で溶けた内臓であったりします。

292054
 3時間後の20時54分、少し戻り始めました。

292311
 2時間後の23時11分、あらかた元の大きさ?に戻りましたが、触手の張りが弱いように感じます。

これまでの状況から、少し心配な点が何点か見つかりましたので、明日も様子を見守っていきたいと思います。

Imgp1390
 パラオクサビライシは、かなり水槽になじんできたようです。

2009-12-28

生体追加などなど

 なかなか忙しくて更新できませんでしたが、ちゃんとアクアはしていましたので報告します。
 まずは生体関係・・・
 12月12日になかなか行くことのできないショップの近くで用事があったので、帰りに寄ってみると、珍しい色合いのハタゴ様がおられましたので、購入しました。
Imgp1344
 でも、数日後には・・・・
Imgp1349
 褐虫藻など吐き出しつつ、調子を落としていきました。しかし、現在のところ溶けてはいませんので、サブ水槽にとりあえず隔離しました。
 
 続いて、こちら
Imgp1361
 パラオクサビライシ(パープル?)です。ショップに結構前からいて、気にはなっていたのですが、ミドリイシと同様の環境が必要ということで敬遠していました。しかし、照明を強化した現在、物は試しと言うことで購入。さわるとぺたぺたぷにゅぷにゅで気持ち悪いです。

 さらには
Imgp1363
 こちらも滅多に行かないショップに寄ったところ、以前から気になっていたカラーのマルハナガタがありましたので購入。

 そして、ついに
Imgp1369
 ハタゴ様しかもブルー降臨しました。
 ショップのサイトをたらたら眺めていたら、入荷との情報が・・速攻TELして押さえてもらいました。昨日引き取りに行ったのですが、ショップ内にはかなり状態よさげなハタゴ様が数多く鎮座されていました。(とかいって、ブルーのハタゴ様がだめになったら・・・・・どうしよう)
 本日の様子は
Imgp1379
 こんな感じです。照明が変更しているので、右が明るく、左が妖しい色合いになっています。

 照明関係はといいますと
Imgp1377
 予告通り、MT-250Sを導入しました。ミドリイシ側(右側)のファンネルと交換しています。さらに、左側のレコルトアイ(ブルー)から、グラッシー21W(ブルーバイオレット)(青球6灯、赤球1灯)に変更しました。このLEDはかみさんが気に入って買ったのですが、とても妖しい色合いをしていて、赤い色がはいっている物はきれいに見えます。ハナガサレッドやチヂミ(パープル)などはとてもきれいです。

 さて、水槽全景ですが
Imgp1381
 こうしてみると、かなりMT250の方が明るいのが分かります。少しレイアウトも変更しました。

 今年は海水魚飼育1年目としてはかなりつぎ込んだようです。来年は、もう少しじっくり取り組んで、水質向上を目指そうかなと思っています。シアノが蔓延しているサブ水槽も何とかしなくてはと思っています。


2009-12-09

ハタゴ様昇天

 やはり、センジュ様につられてしまったようで、残念な結果になってしまいました。4ヶ月も生きていて、かみさんに「一生物よ!」と言わしめたハタゴ様でした。健康なハタゴは縮まない、と思っていたのに、センジュ様を入れてからしばらくしてこれまでにないくらい縮んだので、まずいかなと思っていたのですが、ちょうどその時期にリアクターのメディア交換もしたので、その影響と思っていました。急にかみさんにセンジュ様を入れたことをちまちまと攻められています。申し訳ない・・・・
 ということで、我が家のメイン水槽の方向性を決めました。

 ミドリイシ飼育級の水質とします!

 照明を強化します!

 入れるイソギン(ハタゴ)は1種とします!できればブルーで・・・

 ミドリイシ飼育級水質に向けて、給餌を減らし、ウエットからベルリンシステムへと舵を切ります。(その前に魚を減らさないと・・・)これによって、被写体の周囲にある海草類を減らします。できればハネモもじみーにむしっていきます。そしてこれは次期ハタゴ導入にも関係があります。恐らくハンドコートではなさそーな値段の生体しか購入しないと思うので、どうなるのかの実験でもあります。

 照明は、週末にシエロと右側のファンネルの球を交換しました。ファンネルに至ってはコーラルグローにしてあります。シエロは明るくなった感じがあるのですが、ファンネルのコーラルグローは・・・・うーん・・・でも、かろうじて家にいるミドリイシは色が変わった来ているような・・・・
Imgp1337
 そして、王道中の王道といえる照明器具を発注しました。楽しみとともに、家庭内スーパーローンに怯えています。

 ピンクのアワサンゴもポリプを引っ込めたまま・・・・
Imgp1340

Imgp1343
 でも、スミレは元気です。


2009-12-04

ハタゴ様ヤヴァイ・・・

 飼育期間4ヶ月を超えましたが、ハタゴ様がピンチです!!
 先の記事にもありますが、スキマーを換えました。その後あたりから、何となくメイン水槽の調子がいまいちなのです。ハタゴは4分の1程度の大きさに縮み、ハナガサ、アワなどのポリプが出なくなりました。他にも実はリアクターのメディアを交換したり、ついでにマグネシウムメディアを混ぜたり、さらには会社の水槽用にとセンジュイソギンチャクを購入し、メイン水槽で養生していたりと、変化する要素は多かったのですが、おかげで原因が特定できない・・・
 恐らくセンジュのせいだと思います。ハタゴ様のピンチの為に、まだ安定していないセンジュを会社に移しました。もちろん調子を崩して☆になってしまいましたが・・・・
 現在も小さいままです。念のために水替えを行い、一度外したH&S400を再設置し様子をうかがっています。
Imgp1333

Imgp1336
 ああ、早く回復しておくれ・・・・

2009-11-22

プロテインスキマー交換

 我が家のメイン水槽のプロテインスキマーを変更します。今回チョイスしたのは、ショップのお勧めでもあるこれ↓
Imgp1292
 PRS NS1000IR 

で、本日設置してみました。
Imgp1295
 とりあえず、今までのH&S 400と並べています。

2009-11-09

その後のスミレヤッコ

 スミレヤッコは一応元気です。

 一応と書いたのは、まだ体に白点が残っているからです。

 余り長く隔離していても・・とおもって、淡水浴をさせて、すぐ放流しました。

 隠れちゃうかな?、いじめられちゃうかな?なんて思っていましたが、

 軽くポッターと挨拶を交わして、堂々と泳いでいます。

 しかも、餌は・・・爆食いです。

 Imgp1263
 「みないでぇ・・・・・」

 白点もさておき、ポッター君との相性も若干心配です。ポッター君、そーっとスミレちゃんの後ろ下側に回り込み、一気にスミレちゃんにアタックするのです。そんな事しているとスネイプ先生に怒られちゃうぞ!!
 でも、スミレはすーっと横に逃げて、後はなんでもないような顔をしているのです。
 スミレって神経質ではなかったのか・・・・

 この子は結構図太い神経の持ち主かも・・・

 そうそう、昨日は、ショップでキャメルシュリンプをもらってきました。

 でも、リリース後、一度も見ていない・・・orz・・・

2009-11-08

スミレヤッコ、レモンピール

 先週の金曜日に、ちょっと所用があり、仕事をお休みしました。用が済んで帰りにいつものショップへ寄ることにしました。

 平日のショップはとても空いていて、よーく生体が物色できます。そんなこんなで、妙に気になった魚が一匹・・・

 以前にも飼育していましたが、このアイシャドウにはたまらない魅力があります。ましてやこの子少し小さめで、かわいいサイズなのです。やや悩みましたが、購入を決めると、なじみの店員さんが・・・・

 店;「スミレ入ってますよ?」
 ま;「え、いましたっけ?」
 店;「いえいえ、こっちです。」

 とバックヤードにいるトリートメント中のスミレを見せてもらいました。

 ま;「餌は食べてます?」
 店;「どうでしょう?やってみますか。」

 前回、シマが2週間断食をして残念な結果になってしまったので、今回は慎重に選びたいところです。
 餌を打ってもらうと、沈んだ餌にすーっとよってきてぱくぱく食べるじゃありませんか!!

 ま;「よく食べますね」

 うーん、どちらにしようか悩みました。値段を少し勉強してもらって、かみさんに相談すると、

 か;「で、2匹ならもっと安くなるの?」
 ま;「・・・」(なんて鋭いつっこみ・・・)」
 店:「ううっ^_^; 何とかします。」

 ということで、二匹連れて帰ってきました。

 Imgp1179
 レモンピールエンゼル
 英名:ーーー
 学名:Centropyge flavissimus
 分布:中部太平洋
 
Imgp1172
 スミレヤッコ
 英名:Purple-mask angelfish,Venustus angelfish
 学名:Paracentropyge venustus(Yasuda & Tominaga, 1969)
 分布:西部太平洋(伊豆以南〜小笠原〜沖縄、フィリピン北部)

一晩隔離ケースに入れておいたら、なんと点々まみれになってしまいました・・・・
大丈夫かな・・・・
 

2009-10-27

スイスガード・バスレット

 先日購入したスイスガード・バスレットですが・・・・・・
 しかもいきなり2代目ですが・・・・・・・

 ハタゴのそばをテリトリー?にして、見ているこっちがヒヤヒヤものです。
 
 というわけで、週末にスイスガードを捕獲作戦を決行しました。また、ライブロック総取り出し・・・・・まあ、ハネモを始めとする藻類も順調に成長しているので、ついでに掃除しましょう。
Imgp1069
 スイスガード・バスレット
 英名:Peppermint bass,Swiss-guard basslet
 学名:Liopropoma rubre(Poey, 1861)
 分布:カリブ海

 ライブロックをほとんど出したところで何とか捕獲に成功し、30cm水槽に導入できました。
 案の定、90cm水槽の岩組は元の通りにはならず・・・・orz...

 30cm水槽には、イエローヘットジョーがいます。前回の記事にちょろっと記述したのですが、ホンソメ、ギンポに攻撃をされていたので、スイスガードとの相性はどうでしょうか?
Imgp1095
 イエローヘッドジョーフィッシュ
 英名:Yellowhead jawfish
 学名:Opistognathus aurifrons (Jordan & Thompson, 1905)
 分布:カリブ海

 なんとも言えない体色が魅力のイエローヘッドジョーフィッシュ君、我が家ではジョーちゃんと呼ばれて、愛嬌を振りまいています。購入時に見られたヒレのかけた部分もだいぶ直ってきました。とても美しい色合いです。さすが「カリブの妖精」と呼ばれるだけのことはある。まるで羽衣を着ているのかのよう。周りの赤い絨毯に囲まれて・・・ってシアノ大量発生中です。orz...
このシアノについては、ショップで進められたバクテリアを昨日投入しましたので、変化を追ってレポートします。(ホントか)
 30cm水槽カリブ仕様になってきました・・・

 あ、先週にアカホシカニダマシ購入しました。

2009-10-12

忙しかった・・・

イヤーまた、忙しかったです。
今まであったことのダイジェスト

 シマヤッコは、まただめでした。今回の個体は、餌をなかなか食べなくて・・・・恐らく、家に来てから全く餌を食べなかったと思います。残念ながら、2週間ほどで☆になってしまいました。

 スイスガードを買いました。ただし、1匹目は白点で☆になってしまいました。ご存じの通りかなり高額な分、相当凹みましたが、意地で2匹目を購入しました。この子は元気に泳いでます。しかし、見ていると隠れてしまうので、写真は撮れていないです。
 
 ピンぼけですが、
Imgp1058
 カタリナコビーを買いました。しかし、早速隠れキャラ化しております。本日確認できたのでほっとしています。こいつも写真取るのが至難の業で、何とかカメラに納めました。こんなやつです。
 
Imgp1004
 コガネキュウセンをショップでもらいました。砂の中で寝るので、夜は姿を消します。

Imgp1010
 ライムラスを買いました。こいつも砂の中でなるようで、夜は姿を消します。しかし、最近見かけなくなったので心配です。

 イエローヘッド・ジョーフィッシュを買いました。当初90cm水槽に入れていたのですが、ホンソメとギンポに攻撃されてしまうようで、水面で立ち泳ぎしていました。そこで、30cm水槽の方に入れています。早速巣穴を掘って隠れています。


フォトアルバム

つぶやき・・

飼育日数(もうこれあてになんないw)

  • トリートメント水槽
    現在は未使用
  • 30cm水槽(海草水槽)
    
    
  • 85cm水槽(チキン水槽)
    
    
  • 90cm水槽(メイン)
    
    
  • 30cm水槽(サブ)
  • 60cm水槽(会社)

最近のトラックバック

お友達

よしりんの日記…かもね

Powered by Six Apart
Member since 07/2005