器具 Feed

2013-02-10

現在の90cm水槽

ずいぶんと久しぶりの報告になります。気が付けば3年近くもブログを放置していました。
特に理由もないですけど、マリンアクアは細々と続けておりました。なので最後の報告からあまり代わり映えのしない内容ですが、記録として残しておきます。
放置している間にいろいろなことが起こりました。震災の時の水漏れや、何らかのバランスが崩れて変な藻が爆発的に増えてリセットを行ったりしました。また、震災後の節電のために照明も変更しました(この変更のおかげで、現在さらに苦しめられています)

Imgp2308
現在の水槽

Imgp2307
更新していない間に入れたポッターがウーデニウム?のため、隔離ケースにいます。このポッター、2年近く居ます。

メイン照明はMT-250とApollo6というLEDです。このLEDがくせ者でした。価格は安くMT-250より明るいのですが、それ故にサンゴが焼けてハゲました。強光障害ですね。可能な限り水面から離していますが、みんな色が薄くなっています。LEDチップを換えて改造しようか、最近のLEDシステムに買い換えようか検討中です。

2010-05-11

スミレヤッコ・・・その他近況

 スミレヤッコが完全に餌付いたので、30cm水槽に放流しました。その3日後に白点まみれになってしまいました。治療の甲斐なく☆になってしまいました。
 急遽の治療だったため、機材の不足から、GWセールで購入した激安シマヤッコ(やや大きめ)を同居させてしまいました。少しホワイトシュリンプを食べ始めていたのですが、拒食になってしまいました。現在はメインのサンプにいます。実はこの子、ちょっとお馬鹿なのかもしれません。当初、メインの隔離ケースに入れておいたのですが、気がつくと悠々と水槽内を泳いでいます。ケースがずっこけていました。まあ、良いかと思っていたのですが、念のため餌付けをしっかり行おうと思い。捕獲をしてみることに・・・・・
 あっさりと捕まりました。
Imgp1652
 ホワイトシュリンプを撒いてみてもうろうろするばかり・・・・でもウ○コはしているので、何か食べているのでしょう。

 また、GWセールでアカハラヤッコを激安で購入したのですが、こちらは問題ないだろうと水合わせ後メインに導入しました。しかしトミニサージョンに猛攻撃を喰らい、かなりダメージを受けてしまいました。救出しようにもすぐに隠れてしまって、なかなか救出できませんでした。残念ながら翌日に無残な姿で発見されました。追いかけ回したトミニも、居なくなってしましました。何かアカハラが病気だったのでしょうか?
Imgp1643
 トミニと似たような配色だからでしょうか?いきなり遺影になってしまいました。

 先週、ショップに入荷していたのは、きれいな紫のハナダイ。パープルクイーンでした。この魚の難易度は私は知らなかったのですが、定員さんに購入したいと伝えると・・・そんなに難しいの?!
 でも、とりあえず3匹購入してしまいました。
Imgp1650

 冷凍コペに人工餌を混ぜて与えてみると、けっこう食べてる!!いい気になってさらに3匹購入。さらには以前使っていた水槽を何とか形にして、餌付け水槽を立ち上げてみた(上部濾過ですが)。
Imgp1653
 写真は真っ暗ですが、子供部屋の床に直置きです。一応フロアマットを敷いています。

 後は、殺菌灯とクーラーも届いたので設置してみました。試行錯誤の末、配置変更とクーラー覆いを作成。小型水槽の台枠が無塗装なのは、幅60cmジャストで作ってしまったため両幅に5mmずつ延長したためで、発注している水槽が到着したら再塗装でもしようと思っています。
Imgp1649

 と言うように、いきなり今年度の事業計画が終わってしまいました(残すはリフジウムの設置)ので、新たな計画を発動します。GWセールでの売れ残り?訳ありアクリル水槽(85×50×40)を破格の値段で買ってしまいました。

 この水槽を利用して新規水槽を立ち上げます。テーマはお魚専用水槽です。

 おまけ
Imgp1639
 子供にせがまれて買ってみたヒオウギ貝。美味しいらしい。

 

2010-02-10

スキマー噴火 その後・・・

 本日は、少し帰宅が遅くなってしまい、家に着いてから水槽をのぞき込むと・・・・・
 アワだらけ・・

 キャビネットを開けてみると、案の定スキマー噴火状態・・・
Imgp1488
 とりあえず、電源を落として、原因を考える。

 実は昨日、古株のポッター君が☆になってしまいました。亡骸はライブロックの下に入り込んでいて取り出せなかったのです。原因はこれかも・・・

 もう一つ、以前にもベンチュリーのエア取り込み部分が、石灰分(カルシウム?)で詰まってしまい、
Imgp1479
 泡の出ない状態になって、水位が上昇してしまったことがありました。その時は爪楊枝でガリガリ取ったのですが、完全には取り切れず次回の掃除の時にでも、と思っていました。
 (結局、早々に時期が訪れたのでしたが・・・)

 で、今回の策としては、
Imgp1494
 似たような径のドリルで、ガリゴリガリゴリ・・・・

Imgp1495
 さらに、電動ツールでグリグリ・・・・

Imgp1502
 組み直して、再始動しました。よっぽど汚いのかアワの層がかなり厚くなっています。しかも、湿っぽい・・・

Imgp1503
 一応水位は「首」の部分の下側です。しばらくすると少しずつ上がってくるようですので注意が必要です。

Imgp1507
 部品が余った!?(^_^;)
 これは恐らくポンプのホースジョイントに必要と思われる部品で、付けていてもパッキンにもならないようですし、むしろ遊びがあったので、悪さをするといけないと思い、今回は外しておきました。

 これで安定しなかったらショップに相談しようと思います。


 


2010-01-31

MT-250の懸垂方法

 忙しくってなってしまって、久しぶりの更新です。

 最近導入したMT-250Sでしたが、どうも水面に近すぎのような気がするので、懸垂の方法を考えてみました。

Imgp1456
 当初、吊り下げフックに引っかけていましたが、アーチスライドの高さに限界があるので水面から30cmぐらいのところに灯具のガラス面が来ていました。このためか、先日のスキマー噴火事故でなのか、はたまた、何かの問題なのか枝系のブルーのミドリイシが白化してしまいました。
Imgp1455
 そこで、灯具をもう少し高くしようと、日曜大工店にて角形ボルトなるものを購入。これでアーチスライドに直にMT-250を取り付けます。
Imgp1458
 こんな感じになりました。現在の灯具のガラス面〜水面の高さは40cmです。メタハラ球の劣化とともに少しずつアーチを下げていきましょう。

 スキマー事故以来、残念な事が続きました。

 先ほど書いたミドリイシが白化、☆に・・・
 アワサンゴ(ピンク)が完全沈黙・・・・
 スミレヤッコがだんだんと弱っていき、ついに☆に・・・・
 コガネキュウセンが飛び出し、☆に・・・・・
 先日購入したポッターも☆に・・・・・・・・・
 以前からいるポッターも弱ってしまいました。フロー管の陰でじーっとしています。

 落ち着いてきたので
 新しい生体も入れました
 
 スハルソノイ
 コガネキュウセン
 オグロクロユリハゼ
 ツユベラ(幼魚)
 シマヤッコ
 姫サザエ??

 そのうち紹介します。

2010-01-06

スキマー噴火

ここ3日間、スキマーの噴火(オーバースキミング?)に悩まされています。昨日も帰宅後、水槽をのぞき込むと、サンゴのポリプの開きがいまいち。キャビネットを開けると
Imgp1443
あ゛ーーーーー、なぜに!?
キャビネット内にも飛び跳ねた汚水が・・・・
結局スキマーを分解掃除しちゃいました。NS-1000は分解が簡単で、非常に楽でした。

で、

今日はどうかなと思いつつ帰宅後キャビネットを開けると・・・・

あ、何ともなってない。
良かった良かった。

しかあ〜し、

夕食後、水槽内が白濁してきた気がしたので、

Imgp1444

なんで〜

今日は水位を少し下げておきました。

とりあえず、水質も心配なんで硝酸塩を計測しました。
Imgp1452
レッドシーのNO3は”ゼロ”
Imgp1454
こちらは、<12.5mg/lといったところか・・・・

あ、スキマーって最初の汚れのタンパク質取るんだったよな。
アンモニアを図るべきか・・・・


フォトアルバム

つぶやき・・

飼育日数(もうこれあてになんないw)

  • トリートメント水槽
    現在は未使用
  • 30cm水槽(海草水槽)
    
    
  • 85cm水槽(チキン水槽)
    
    
  • 90cm水槽(メイン)
    
    
  • 30cm水槽(サブ)
  • 60cm水槽(会社)

最近のトラックバック

お友達

よしりんの日記…かもね

Powered by Six Apart
Member since 07/2005