海水魚 Feed

2010-02-10

スキマー噴火 その後・・・

 本日は、少し帰宅が遅くなってしまい、家に着いてから水槽をのぞき込むと・・・・・
 アワだらけ・・

 キャビネットを開けてみると、案の定スキマー噴火状態・・・
Imgp1488
 とりあえず、電源を落として、原因を考える。

 実は昨日、古株のポッター君が☆になってしまいました。亡骸はライブロックの下に入り込んでいて取り出せなかったのです。原因はこれかも・・・

 もう一つ、以前にもベンチュリーのエア取り込み部分が、石灰分(カルシウム?)で詰まってしまい、
Imgp1479
 泡の出ない状態になって、水位が上昇してしまったことがありました。その時は爪楊枝でガリガリ取ったのですが、完全には取り切れず次回の掃除の時にでも、と思っていました。
 (結局、早々に時期が訪れたのでしたが・・・)

 で、今回の策としては、
Imgp1494
 似たような径のドリルで、ガリゴリガリゴリ・・・・

Imgp1495
 さらに、電動ツールでグリグリ・・・・

Imgp1502
 組み直して、再始動しました。よっぽど汚いのかアワの層がかなり厚くなっています。しかも、湿っぽい・・・

Imgp1503
 一応水位は「首」の部分の下側です。しばらくすると少しずつ上がってくるようですので注意が必要です。

Imgp1507
 部品が余った!?(^_^;)
 これは恐らくポンプのホースジョイントに必要と思われる部品で、付けていてもパッキンにもならないようですし、むしろ遊びがあったので、悪さをするといけないと思い、今回は外しておきました。

 これで安定しなかったらショップに相談しようと思います。


 


2010-02-09

新着ミドリイシ

 昨日は第1日曜日だったので、足を伸ばしてアクアレイ埼玉店さんまで行ってきました。アクアレイさんは第1日曜日に「夫婦同伴セール」なるものを開催していて、20%オフとなる特典が・・・・

 結婚していて良かった・・・・?

 さてさて買ったものは・・・
Imgp1483
 ピンクのショウガサンゴ。ハナヤサイと双璧をなすべく購入。淡いピンクの共肉に、グリーンのポリプ。ピンクがもっと濃くなると良いな・・・

Imgp1481
 せっかくセールなんだからと、もう一品。キイロサンゴハゼが入りやすいようにと購入。これはスゲ?ホソエダ?とりあえずスゲミドリイシとしておきます。
 早速、キイロ君入っています。(最近はいろいろなところにいるんですけど・・・)

 最近、シマに食わせようと給餌の量を増やしているので水質がちょっと心配です。気休めにリグナスマリンをサンプに入れてみました。

 今度、生体ごとに記事を書いてみようかと思います。図鑑になるかな?


2010-01-31

MT-250の懸垂方法

 忙しくってなってしまって、久しぶりの更新です。

 最近導入したMT-250Sでしたが、どうも水面に近すぎのような気がするので、懸垂の方法を考えてみました。

Imgp1456
 当初、吊り下げフックに引っかけていましたが、アーチスライドの高さに限界があるので水面から30cmぐらいのところに灯具のガラス面が来ていました。このためか、先日のスキマー噴火事故でなのか、はたまた、何かの問題なのか枝系のブルーのミドリイシが白化してしまいました。
Imgp1455
 そこで、灯具をもう少し高くしようと、日曜大工店にて角形ボルトなるものを購入。これでアーチスライドに直にMT-250を取り付けます。
Imgp1458
 こんな感じになりました。現在の灯具のガラス面〜水面の高さは40cmです。メタハラ球の劣化とともに少しずつアーチを下げていきましょう。

 スキマー事故以来、残念な事が続きました。

 先ほど書いたミドリイシが白化、☆に・・・
 アワサンゴ(ピンク)が完全沈黙・・・・
 スミレヤッコがだんだんと弱っていき、ついに☆に・・・・
 コガネキュウセンが飛び出し、☆に・・・・・
 先日購入したポッターも☆に・・・・・・・・・
 以前からいるポッターも弱ってしまいました。フロー管の陰でじーっとしています。

 落ち着いてきたので
 新しい生体も入れました
 
 スハルソノイ
 コガネキュウセン
 オグロクロユリハゼ
 ツユベラ(幼魚)
 シマヤッコ
 姫サザエ??

 そのうち紹介します。

2010-01-06

スキマー噴火

ここ3日間、スキマーの噴火(オーバースキミング?)に悩まされています。昨日も帰宅後、水槽をのぞき込むと、サンゴのポリプの開きがいまいち。キャビネットを開けると
Imgp1443
あ゛ーーーーー、なぜに!?
キャビネット内にも飛び跳ねた汚水が・・・・
結局スキマーを分解掃除しちゃいました。NS-1000は分解が簡単で、非常に楽でした。

で、

今日はどうかなと思いつつ帰宅後キャビネットを開けると・・・・

あ、何ともなってない。
良かった良かった。

しかあ〜し、

夕食後、水槽内が白濁してきた気がしたので、

Imgp1444

なんで〜

今日は水位を少し下げておきました。

とりあえず、水質も心配なんで硝酸塩を計測しました。
Imgp1452
レッドシーのNO3は”ゼロ”
Imgp1454
こちらは、<12.5mg/lといったところか・・・・

あ、スキマーって最初の汚れのタンパク質取るんだったよな。
アンモニアを図るべきか・・・・


2010-01-03

ヤッコの混泳

 我が家には現在3匹のヤッコが混泳しています。導入時は多少のもめ事もありましたけれど、今ではお互いに干渉せず過ごせています。

 私の好きなヤッコの一つ
Imgp1428
 ポッターズ・ピグミーエンゼル
 英名:Russet angelfish
 学名:Centropyge potteri(Jordan & Metz, 1912)
 分布:ハワイ諸島
 体長:12cm
Imgp1429
 淡水熱帯魚の王様ディスカスのような不思議な模様で、魅力的な小型ヤッコ。4cmぐらいのかわいいサイズです。見つめる先は・・・・
Imgp1430
 先住のポッター君、スミレちゃんに最初ちょっかいを出していた古株ポッター君。どうなるか分からないのですが同種の混泳をやってみようと思いちびっ子を連れてきました。
 先住のポッター君を捕まえるのは一苦労でした。最初、ちびっ子ポッターを隔離ケースに収めたら、案の定もうアタックをしてきました。下から別のケースを使って確保しようと思ったのですが、これがなかなかうまくいかず、冷凍ブラインでおびき寄せたりと、30分ほどかかってしまいました。
 ちびっ子を先に放流して、落ち着いたら先住ポッター君を放流します。
Imgp1442
 ちびっ子はいつものように白点・・・・大丈夫かな?


2010-01-01

30cmキューブ水槽のリセット

 明けましておめでとうございます。

 今日は30cmキューブOF水槽を紹介したいと思います。

 Imgp1439

 プレコ社製ガラス オーバーフロー水槽
 30×30×30cm 水量約27Lぐらい
 濾過方式 ウエット
 照明 カミハタ ネオビーム
    カミハタ レコルトアイ(ブルー)
 スキマー マメスキマー3
 水流 なし
 生体 スイスガードバスレット
    イエローヘッド・ジョーフィッシュ
    マガキガイ×1
    シッタカ貝×3
    サザエ×1
    スカンクシュリンプ
    ペパーミントシュリンプ
    オオバナサンゴ?
    オオバナサンゴ(マルチ)
    ハナガタサンゴ?
    マルハナガタサンゴ(オレンジ)
    クサビライシ(オレンジ)
    クサビライシ(グリーン)
    バブルディスク(オレンジ・グリーン)

 皆様は年越しをどう過ごしましたか?私はシアノが蔓延した30cmキューブ水槽をリセットしていたら、年明けしてしまいました。31日にリセット作業をしようと思いたってライブロックなどを用意したのですが、肝心のRO水が心許なく生産していたら開始が夜の9時半頃となってしまい、結局年明けの1時頃までかかってしまいました。
Imgp1416
 夜中にようやくこぎれいになりました。
Imgp1426
 何とかレイアウトも終わって、ほっと一息。

 さて、本年もアクアネタが続きますが、よろしくお願いいたします。


2009-12-30

ハタゴの経過観察

 新しいカテゴリーを作成しました。

 さて、私も休みに入ったので、ハタゴの経過観察でもしてみようかと思い、時間を追って変化を写真に納めました。残念ながら今回の結果を見て、過去の経験から黄色信号が点灯しているように思いました。
 我が家の水槽は、朝6時頃からシエロとLeDio21Wを手動で点灯し、午後2時から夜12時までの10時間、MT-250とファンネル(ともに球はコーラルグロー)が点灯します。後は私が就寝時にアズーロ以外を消しています。特にシエロは朝起きたかみさんが点けるのですが、本当は消していけばよいのにそのままにしておくことが多いので、本当は消した方が良いと思っています。とても変則的で修正しなくてはではいけないと思っています。
 水流は、コラリアのウエーブメーカーでコラリア1×2とコラリア3×2を制御しています。水槽の左右から交互に当てています。

282246
 28日22:30分頃の写真です。この時間は全ての灯具が点灯していますので明るいです。しかし、全体的に萎んで少しぐったりしているようにも思います。口が少し開きU字型の器官(名前を知らないので)が4つ見えます。

290813
 翌29日8時13分頃の写真です。この時間はLeDio21Wとシエロとアズーロが点灯しています。ハタゴの位置は薄明るいといった感じでしょうか。少しふくらみを持っています。でも体壁にしわがあり、現時点でも萎んでいる状態でしょう。

291216
 それから4時間後の12時16分頃の写真です。この時間の照明は前の写真と同じです。ようやくふくらみ始めました。しかし、注目する点は、触手が生えているところが列になって見えているところで、ここだけふくらみすぎではないでしょうか?

291335
 それから約1時間後の13時35分頃です。やや大きくなっています。

291537
 2時間後の15時37分頃、照明は全灯です。完全に元の状態?になっています。

291801
 2時間半後の18時頃です。子供と昼寝をしておきてみるとこんな状態に・・・・縮むときに褐虫藻を吐いているか確認できませんでした。・・・orz
 口からは若干の排泄物が出ていました。だめになるときのほとんどが、この排泄物が自分の体内で溶けた内臓であったりします。

292054
 3時間後の20時54分、少し戻り始めました。

292311
 2時間後の23時11分、あらかた元の大きさ?に戻りましたが、触手の張りが弱いように感じます。

これまでの状況から、少し心配な点が何点か見つかりましたので、明日も様子を見守っていきたいと思います。

Imgp1390
 パラオクサビライシは、かなり水槽になじんできたようです。

2009-12-28

生体追加などなど

 なかなか忙しくて更新できませんでしたが、ちゃんとアクアはしていましたので報告します。
 まずは生体関係・・・
 12月12日になかなか行くことのできないショップの近くで用事があったので、帰りに寄ってみると、珍しい色合いのハタゴ様がおられましたので、購入しました。
Imgp1344
 でも、数日後には・・・・
Imgp1349
 褐虫藻など吐き出しつつ、調子を落としていきました。しかし、現在のところ溶けてはいませんので、サブ水槽にとりあえず隔離しました。
 
 続いて、こちら
Imgp1361
 パラオクサビライシ(パープル?)です。ショップに結構前からいて、気にはなっていたのですが、ミドリイシと同様の環境が必要ということで敬遠していました。しかし、照明を強化した現在、物は試しと言うことで購入。さわるとぺたぺたぷにゅぷにゅで気持ち悪いです。

 さらには
Imgp1363
 こちらも滅多に行かないショップに寄ったところ、以前から気になっていたカラーのマルハナガタがありましたので購入。

 そして、ついに
Imgp1369
 ハタゴ様しかもブルー降臨しました。
 ショップのサイトをたらたら眺めていたら、入荷との情報が・・速攻TELして押さえてもらいました。昨日引き取りに行ったのですが、ショップ内にはかなり状態よさげなハタゴ様が数多く鎮座されていました。(とかいって、ブルーのハタゴ様がだめになったら・・・・・どうしよう)
 本日の様子は
Imgp1379
 こんな感じです。照明が変更しているので、右が明るく、左が妖しい色合いになっています。

 照明関係はといいますと
Imgp1377
 予告通り、MT-250Sを導入しました。ミドリイシ側(右側)のファンネルと交換しています。さらに、左側のレコルトアイ(ブルー)から、グラッシー21W(ブルーバイオレット)(青球6灯、赤球1灯)に変更しました。このLEDはかみさんが気に入って買ったのですが、とても妖しい色合いをしていて、赤い色がはいっている物はきれいに見えます。ハナガサレッドやチヂミ(パープル)などはとてもきれいです。

 さて、水槽全景ですが
Imgp1381
 こうしてみると、かなりMT250の方が明るいのが分かります。少しレイアウトも変更しました。

 今年は海水魚飼育1年目としてはかなりつぎ込んだようです。来年は、もう少しじっくり取り組んで、水質向上を目指そうかなと思っています。シアノが蔓延しているサブ水槽も何とかしなくてはと思っています。


2009-12-09

ハタゴ様昇天

 やはり、センジュ様につられてしまったようで、残念な結果になってしまいました。4ヶ月も生きていて、かみさんに「一生物よ!」と言わしめたハタゴ様でした。健康なハタゴは縮まない、と思っていたのに、センジュ様を入れてからしばらくしてこれまでにないくらい縮んだので、まずいかなと思っていたのですが、ちょうどその時期にリアクターのメディア交換もしたので、その影響と思っていました。急にかみさんにセンジュ様を入れたことをちまちまと攻められています。申し訳ない・・・・
 ということで、我が家のメイン水槽の方向性を決めました。

 ミドリイシ飼育級の水質とします!

 照明を強化します!

 入れるイソギン(ハタゴ)は1種とします!できればブルーで・・・

 ミドリイシ飼育級水質に向けて、給餌を減らし、ウエットからベルリンシステムへと舵を切ります。(その前に魚を減らさないと・・・)これによって、被写体の周囲にある海草類を減らします。できればハネモもじみーにむしっていきます。そしてこれは次期ハタゴ導入にも関係があります。恐らくハンドコートではなさそーな値段の生体しか購入しないと思うので、どうなるのかの実験でもあります。

 照明は、週末にシエロと右側のファンネルの球を交換しました。ファンネルに至ってはコーラルグローにしてあります。シエロは明るくなった感じがあるのですが、ファンネルのコーラルグローは・・・・うーん・・・でも、かろうじて家にいるミドリイシは色が変わった来ているような・・・・
Imgp1337
 そして、王道中の王道といえる照明器具を発注しました。楽しみとともに、家庭内スーパーローンに怯えています。

 ピンクのアワサンゴもポリプを引っ込めたまま・・・・
Imgp1340

Imgp1343
 でも、スミレは元気です。


2009-12-04

ハタゴ様ヤヴァイ・・・

 飼育期間4ヶ月を超えましたが、ハタゴ様がピンチです!!
 先の記事にもありますが、スキマーを換えました。その後あたりから、何となくメイン水槽の調子がいまいちなのです。ハタゴは4分の1程度の大きさに縮み、ハナガサ、アワなどのポリプが出なくなりました。他にも実はリアクターのメディアを交換したり、ついでにマグネシウムメディアを混ぜたり、さらには会社の水槽用にとセンジュイソギンチャクを購入し、メイン水槽で養生していたりと、変化する要素は多かったのですが、おかげで原因が特定できない・・・
 恐らくセンジュのせいだと思います。ハタゴ様のピンチの為に、まだ安定していないセンジュを会社に移しました。もちろん調子を崩して☆になってしまいましたが・・・・
 現在も小さいままです。念のために水替えを行い、一度外したH&S400を再設置し様子をうかがっています。
Imgp1333

Imgp1336
 ああ、早く回復しておくれ・・・・

フォトアルバム

つぶやき・・

飼育日数(もうこれあてになんないw)

  • トリートメント水槽
    現在は未使用
  • 30cm水槽(海草水槽)
    
    
  • 85cm水槽(チキン水槽)
    
    
  • 90cm水槽(メイン)
    
    
  • 30cm水槽(サブ)
  • 60cm水槽(会社)

最近のトラックバック

お友達

よしりんの日記…かもね

Powered by Six Apart
Member since 07/2005