« 2009年7月 | メイン | 2009年9月 »

2009年8月

2009-08-24

最近の生体追加

 夏休みに帰省(墓参り)しましたので、水槽を立ち上げてから初めての長期外出となりました。
 出発数日前から地震が頻発していたので、ちょっと心配でしたが、帰ってくると無事、海草だらけ???になっていました。

 さてさて、最近導入した生体を紹介したいと思います。

 Imgp0973

 ブルーリーフクロミス
 学名:Chromis limbaughi
 生息地:西部大西洋

 ショップで袋詰めされてワゴンセールに出されていた魚、ブルーの輝く体に一目惚れして購入、で、調べるまでどんな魚か分かんなかった。

 Imgp0974

 レタススラッグ
 英名:ettuce sea slug
 学名:Elysia crispata(Morch,,1863 )
 分布:カリブ海

 ハネモの除去の為に投入された生物兵器。3匹購入

 Imgp0994

 トミニ・サージョンフィッシュ
 学名:Ctenochaetus tominiensis
 英名:Tomini surgeonfish
 分布:中・西部太平洋

 海草除去の為に、コーレタンを購入したかったが、不在のため代役として購入、ショップの人に聞くと、コーレタンよりは気性が荒くないので、おすすめとのこと。しかしネットで見てみると、その活躍振りは・・・・疑問??

 Imgp0981

 クサビライシ(オレンジ)
 学名:Fungia fungires.
 分布:四国以南、西部太平洋

 オレンジ色のクサビライシが以前から欲しかったのですが、ここのところのハタゴ騒動の為、蚊帳の外になっておりました。本日ショップにいたのですが(もしかしたら、ちょっと前から??)、海水を購入する予定だったので金銭的にスルーしていました。しかーし、レジのところへ来て、かみさんが「あのクサビライシはいいの??」なんて聞いたモンだから、逆転スイッチがはいって「今日はいらない」と言ってしまった。家に帰ってからも、水槽の前で、「ここにちょうど良いスペースが・・・」なんてプレッシャーを掛けてくるので、夕方再びショップへいって購入!!

 Imgp0996

 一ヶ月たったので解禁とします。
 ハタゴイソギンチャク(パープル、宮古島産)
 学名:Stichodactyala gigantea
 英名:Giant sea anemone
 分布:西部太平洋・インド洋
 
 高かった・・・・・・でも、高いだけあって、安定してます。いろいろハタゴで勉強(実験)したけれど、産地に勝る物はないと痛感しました。しかもショップの計らいで、入荷して直接我が家の水槽に投入できたので、ストレスも少なかったと思われます。

 Imgp0980

 水槽の全景

 Imgp0983

 むむむむ・・・・・
 

2009-08-04

その後のシマ

Imgp0956
 何とか無事に生きております。結局捕まえて淡水浴させることが出来ませんでした。次は気を付けようっと・・・(次って何を何を入れるんだ?)
 気になる肌の具合は、少しづつ回復してきましたが、鰭が少し掛けていて気になります。泳ぎ方や挙動などはおかしくないので、そのまま経過観察とします。
 餌の方は、朝はデルマリンフード、夜は冷凍ブラインを与えています。気になる食いの方は、人工餌だと出遅れて(つーか他のデバたちやポッター、ニモにの方が光速で早く食らいつきますので・・・)いますが、ブラインだと、スポイトの下に構えて来ますので結構食べられます。
 という具合に何とか無事に過ごせているようです。後は太ってもらわないと・・・です。

 最近、ミドリイシを増やしましたので、ベルリン式に近づけるべく、濾材を抜いています。でも、この給餌の仕で・・・・・

 サブ水槽には、ホワイトチップを追加しました。ちびっ子でかわいいですが、肝心のイボハタちゃんがいません・・orz...
Imgp0966
 蛍光灯じゃ写真に撮れないのでフラッシュつかっちまった・・・

フォトアルバム

つぶやき・・

飼育日数(もうこれあてになんないw)

  • トリートメント水槽
    現在は未使用
  • 30cm水槽(海草水槽)
    
    
  • 85cm水槽(チキン水槽)
    
    
  • 90cm水槽(メイン)
    
    
  • 30cm水槽(サブ)
  • 60cm水槽(会社)

最近のトラックバック

お友達

よしりんの日記…かもね

Powered by Six Apart
Member since 07/2005